よくあるご質問
よくあるご質問 FAQコーナー
Q.上下限位置を変更したい
シートのたるみや開口高の変更のため
              開く高さ・閉まる位置を変更したい場合
| 位置設定のポイント | |||||
                  
  | 
              
| ※シャッターにぶつかった際、光電管のキャンセル設定を行ってください。 (光電管キャンセル設定機能がない機種もあります。資料をご確認ください) 光電管のキャンセル位置がずれている場合、反転上昇(下降途中でシートが巻き上がる) をする可能性があります  | 
              
コントローラーによって操作方法が異なります。
お使いいただいているコントローラーを選択してください。
          
          
          
          
          
          KVコントローラーの位置設定方法  | 
                
1.位置設定モードへ切り替え
 
 
  | 
                
2.上限停止位置の設定(全開位置の設定)
  | 
                
3.下限停止位置の設定(全閉位置の設定)
  | 
                
4.ECOレベルの設定(ECOモードで停止する位置の設定)
  | 
                
5.光電管キャンセル位置の設定
光電管センサー1キャンセル位置の設定
                    
 光電管センサー2キャンセル位置の設定 
 光電管センサー3キャンセル位置の設定 
 光電管センサー4キャンセル位置の設定 
  | 
                
6.通常運転モードへ切り替え
  | 
                
7.運転確認
設定した位置でシャッターが停止するか、運転確認を行ってください。
※パイプレスシャッターの場合、設定後はサンプリングモードになっているため手動モードから自動モードへ切り替わりません。
一度開閉させることでサンプリンが終了し、運転モードの切り替えが可能となります。
GAコントローラーの位置設定方法  | 
                
1.位置設定モードへ切り替え
 
  | 
                
2.上限停止位置の設定(全開位置の設定)
  | 
                
3.下限停止位置の設定(全閉位置の設定)
  | 
                
4.ECOレベルの設定(ECOモードで停止する位置の設定)
  | 
                
5.光電管キャンセル位置の設定
光電管センサー1キャンセル位置の設定
                    
 光電管センサー3キャンセル位置の設定 
 光電管センサー4キャンセル位置の設定 
  | 
                
6.通常運転モードへ切り替え
  | 
                
7.運転確認
設定した位置でシャッターが停止するか、運転確認を行ってください。
※パイプレスシャッターの場合、設定後はサンプリングモードになっているため手動モードから自動モードへ切り替わりません。
一度開閉させることでサンプリンが終了し、運転モードの切り替えが可能となります。
KUDコントローラーの位置設定方法  | 
                
1.位置設定モードへ切り替え
 
 
  | 
                
2.上限停止位置の設定(全開位置の設定)
  | 
                
3.下限停止位置の設定(全閉位置の設定)
  | 
                
4.開口高停止位置の設定(開口高運転で停止する位置の設定)
  | 
                
5.光電管キャンセル位置の設定
光電管センサー1キャンセル位置の設定
                    
 光電管センサー2キャンセル位置の設定 
 光電管センサー3キャンセル位置の設定 
 光電管センサー4キャンセル位置の設定 
  | 
                
6.通常運転モードへ切り替え
  | 
                
7.運転確認
設定した位置でシャッターが停止するか、運転確認を行ってください。
KUBコントローラーの位置設定方法  | 
                
1.位置設定モードへ切り替え
 
  | 
                
2.上限停止位置の設定(全開位置の設定)
  | 
                
3.下限停止位置の設定(全閉位置の設定)
  | 
                
4.開口高停止位置の設定(開口高運転で停止する位置の設定)
  | 
                
5.光電管キャンセル位置の設定 ※光電管キャンセル機能はロムのバージョン によって設定できない機種もあります。
光電管センサー1キャンセル位置の設定
                    
 光電管センサー2キャンセル位置の設定 
 光電管センサー3キャンセル位置の設定 
 光電管センサー4キャンセル位置の設定 
  | 
                
6.通常運転モードへ切り替え
  | 
                
7.運転確認
設定した位置でシャッターが停止するか、運転確認を行ってください。
Ⅰ型コントローラー  | 
                
  | 
                
注意事項
  | 
                
操作手順
  | 
                
Ⅱ型コントローラー  | 
                
              
  | 
                
注意事項
  | 
  
  操作手順 
  | 
  
「試したがうまくいかない」「一度見てほしい」場合は担当窓口までお気軽にお電話ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
        上記アイコンをクリックし、アドビシステムズホームページより入手してください。























































